Welcome

調査の進め方

①調査内容ヒアリング

 守秘義務契約の元で、お考えのアイディア、製品やサービスの特性をヒアリングさせて頂き、

 必要となる調査内容を提案させて頂きます。

 また、大切なアイディアで具体的な内容をお聞かせ頂けない場合には、どの様なターゲットからどの様な情報を

 得たいのか、といった調査だけにフォーカスする事も可能です。

 ◎納品物

  守秘義務契約書  調査設計書 

  

②公開情報を利用した調査

 承認頂いた調査内容を元に、公開情報を利用した調査を開始します。

 中心となる情報源はインターネット検索になります。

 昨今、真面にビジネスを展開されている企業であれば企業サイトを持っています。 

 当社調査ノウハウに基づき、ポイントを抑えたネット情報収集を行う事で、競合の洗い出し、

 新製品や新サービスの成立に必要な要件の洗い出しや、競合ホームページの集客数比較により、

 人気度の推測も可能です。

 ◎納品物

 → 対象製品・サービスに関連する業界の市場規模感

 → 対象製品・サービスと同様か、近しい内容を提供している企業のリストアップ

 → 競合企業サイトの閲覧状況概算(何人位が閲覧しているのか、閲覧者が所属している企業名)

 → 競合企業が提供する製品・サービスとの概要比較

 → 客観視点でのコメント

 ※納品目安は調査内容により異なりますが、ご発注から3営業日が目処になります。

 

③より深く客観的な情報収集

 公開情報で可能性が感じられた場合や、逆に判断が難しい場合には、想定ターゲットに対する

 アンケート調査やヒアリング調査等、外部の調査会社を利用した情報収集を実施します。

 この製品・サービスは実際にはどの位の人が利用してくれそうか、幾らなら買ってくれそうか、いった数値情報や、

 先行する製品・サービスに対して、利用者は本当に満足しているのか、具体的な不満点は何か、といった調査も可能です。

 想定ターゲットからの具体的な回答は、有効な判断材料となります。

 当社ノウハウに基づき、必要充分な情報が得られ、正確な回答を引き出せるアンケート設計を行いますので、調査コストを低減できます。

 必要に応じて、追加アンケートや、対面でのヒアリングによる深掘り調査も可能です。

 ◎納品物

 → 調査趣旨とアンケート項目解説 

 → アンケート集計結果(図表)

 → 客観的コメント

 ※納期目安は調査内容により変わりますが、3~10営業日が目処になります。